こんにちは、める妻です。数年前から悩んでいる顔のシミ。2021年から美容医療の力を借りて治療してきましたが、なかなか効果が現れない…。今まではピコレーザー、レーザーフェイシャル等で何度か照射を重ねてきましたが、金額の割に目に見える変化は少なく他の治療方法を検討しようと思いました。
レーザーで狙い撃ち
残された方法はシミに対して狙い撃ちで照射することです。最初、こちらの方法も検討したのですが、かさぶたが出てくること、絆創膏を貼らないといけないことがネックだったので挑戦するのを控えていました。ただ、この調子だとシミが全然良くならないので、ダウンタイムが多少あっても挑戦することにしました。
別のクリニックで問診
今までは美容に特化した皮膚科に通っていたのですが、予約が取りにくくなったことや信頼ができなくなったことから別の皮膚科に行くことにしました。美容に特化していないクリニックなので、美容系のアイテムを勧められることがなく、煩わしくないのは嬉しいです。
効果があるか試してみることに
本当は、気になるシミにいくつか照射したかったのですが、他のクリニックで治療をしても消えなかったシミがヤグレーザーで消えるとは保証できない、試しで打ってみる価値はあるけれど、と言うことで、初手で複数箇所レーザーを当てることはできませんでした。まあ、初診で打ってくれただけありがたいと思うようにします。
2021年の美容クリニック、2023〜2024年に通った皮膚科も初診ではレーザーを照射してくれませんでした。一度で終わらない、何度も通わなければいけないと言うのが嫌なところでしたが、今回は初診でサクッとレーザーを当ててくれたのはよかったです。
レーザー照射
一番気になるシミの箇所には3回ほどレーザー照射を行いました。ばちんとした刺激でしたがまだレーザーフェイシャルよりかは我慢できそうです。ただ、照射あとはジンジンヒリヒリして1〜2時間は痛かったです。
照射あとは炎症を抑える軟膏と絆創膏を塗ってもらいました。
3時間ほど経過し、治療後を見てみましたが、瘡蓋などにはなっておらず、やや色が濃くなったかな〜と言う程度でした。何年も治療して全く効果がでないので、シミではなくでADMなのかも・・・と最近疑うようになりました。問診の際は聞けなかったのですが、今度クリニックに行った際はADMの可能性はないか確認したいと思います。
治療後の経過
治療後の肌変化は以下の通りです。照射後はシミが濃くなってしまいました。かさぶたというかさぶたになっているような感覚はありません。


SNSをみていると、照射箇所はもう少し黒くなっていたように思うのですか、思いのほか黒くならずに残念です。
瘡蓋化
ようやく瘡蓋が形成されました。瘡蓋はさほど目立たないのでテープを貼らずに過ごしたいくらいですが、我慢してテープ生活を続けました。
瘡蓋が取れたけど・・・
お風呂に入ると、瘡蓋がほんの少しづつ削れていきます。照射から2週間ほど経過すると完全に瘡蓋が取れました。
瘡蓋が取れた肌に期待をしたのですが、予想に反してシミの色に変化はあリマ戦でした。1.6万円使って変化がないのは精神的に非常にショックでした。
3週間後、経過観察で再度クリニックを訪問。
シミは想定よりも深いところにあるのかも、というお話でした。ADMかどうか確認しましたが、病理検査をしないとわからないとのこと。病理検査をするには皮膚をえぐる必要があるのでもともこもありません。私が訪問したクリニックはシミ治療専門ではないこともあって、確信的な発言は避けているようでした。次回の治療についても勧められることなく、数分で問診終了。本当は他のしみも治療したかったのですが、同じクリニックだと不安に思えたので、今度シミ治療を行う際はクリニックを変更したいと思います。
以上、シミ治療結果の報告でした。