こんにちは、めるです。今回は最近購入したクレンジング兼洗顔
「イドラビオエイチツーオー」をご紹介します。
なぜこちらのクレンジングを使ってみたかというと、、
肌荒れで悩んでいた友達がつやつや美肌になっていたからです。
仕事のストレスから大人ニキビに苦しめられていたらしいのですが、
洗顔を「ビオデルマ」に変えてから肌荒れが治ってきたそうです。
もちろん、肌質や相性、ストレスの改善などほかの要因もあるかと思いますが、
私も美肌に便乗したくなったので試してみることに。
イドラビオ エイチツーオー とは ビオデルマ
洗顔とクレンジングを兼ねそろえた水のクレンジング剤。
メイクを落とすだけではなく、推分不足の肌をケアしてくれる優れもの。
乾燥肌さんにはぴったりです。
皮膚に存在する水の通り道”アクアポリン”に着目して開発されました。独自処方のアクアジェニウムが角質層に水分を与え、うるおいをキープ。うるおいのある乾きにくい素肌へと導きます。心地よい香り。
BIODERUMA公式HP
クレンジングをや洗顔の後は、肌がつっぱたりしますよね。
こちらはうるおいを逃がさないだけではなく、うるおいを与えてくれます。 [temp id=2]
クレンジングの使用方法
※乾いた手、肌でクレンジングを行うこと
①コットンにクレンジン
②ファンデーション等となじませて優しくふき取る
③コットンに色がつかなくなったらOK
以上です、とっても簡単です。
今までは、
①アイメイクだけオイルクレンジング×コットンで丁寧にオフ
②風呂場でクレンジング兼洗顔料で顔全体をオフ
ザーっと洗顔とクレンジングを風呂場でまとめて行うことができるので、
とってもらくちんでした。
以前のクレンジング剤↓
今度からは事前にアイメイクとクレンジングを行ってから風呂に入ることになります。が、
シャンプーやトリートメントをしてから洗顔したい。[temp id=2]
だって、顔についちゃいますよね。顔につかないように気を付けていますが、せっかくきれいに洗った顔にトリートメントがついたりしたらがっかりです。

ニキビのもとになってしまいますね。
イトラビオエイチツーオーの順番
風呂に入る前に使うと、トリートメントの成分がその上から付着してしまいそう…。なので風呂上りに使用することにしました。
顔、手の水分をしっかりふき取った上で上記の①~③の方法でクレンジング。
いつもは風呂上りに慌てて化粧水をつけていましたが、
風呂上りにクレンジング→化粧水→・・・となるので
比較的穏やかにスキンケアをすることができました。
朝は別の洗顔フォーム↓を使用しています。
モコモコの炭酸泡が魅力的な「ビフェスタ」です。
こちらはワンプッシュでモコモコ泡が出てくるので忙しい朝にとっても便利です。

朝からコットンで顔をふき取るのは面倒だからね。。。
テクスチャーや使い心地
・見た目は水。コットンに浸した感じも水。
・香りはほとんどない。嫌な香りはしない。

いざ、クレンジング開始!!

わ!ひんやりする!
・ひんやりスーッとした感じ、気持ち良い。
・水のようにさらさらしているのでべたつかない。
・クレンジング後、肌のツッパリは感じない。
私はアイメイクを落とすのに、オイルクレンジングを使用しています。
コットンは4等分にカットしており、アイメイクに1/4枚。
クレンジングにビオデルマを使用すると、1/4枚。洗顔の用で1/4枚使用しています。
コットン1枚あればアイメイクとベースメイクは落とせるかと思います。
(薄化粧の場合)
気になるのはしっかりクレンジング、洗顔ができているのか?というところ。
コットンに色がつつかなくなるまでふき取りを行っていますが、
今のところニキビや吹き出物は発生していません。
ただし、まだ使い始めたところなので
何か発見がありましたらまた報告いたします。 [temp id=2]


ふきとりとこんな感じ~(左)
やや茶色。もう一枚コットンを使って仕上げします。
ずぼらさんにはうれしいクレンジング洗顔。
メイクも簡単に落とせるし、肌もべたつかず、つっぱることもない。
クレンジング後は歯だが突っ張ることが多いのですが、
こちらはうるおいがキープされたようなしっとり感。
クレンジング後も肌がつっぱるような嫌な感じはありませんので、
ぜひお試しください。