こんにちは、める妻です。最近友人からのパタパタと結婚方向がありました。
そこで!友人へ贈った結婚祝いを紹介します。
クチポールのカトラリー
友人Aは料理好きなのでカトラリーを選びました。ブランドはクチポール。
クチポールはSNSでもよく使用されているのを見るおしゃれなカトラリーです。
お値段も1万円程度で購入できるのでプレゼントにぴったりです。
6本セットだと1万円3千円程度なのですが、4本セットだと5千円程度のお値段になるので、結婚祝いに限らず、様々なシーンのプレゼントにぴったりです。
さっそくカトラリーを使ってくれたようで、友人から報告がありました。食器類なら複数セットあっても困らないし、日常的に使いやすいと思います。
こちらの友人の結婚式には行けなかったので、こちらをお祝いとして贈りました。
Jo Maloneのバスグッズ
友人Bは女の子らしくてゆったりした女性。
湯船にに浸かって丁寧なバスタイムを過ごしているイメージがあったので、バスグッズをプレゼントしました。バスグッズはバスオイルとボディ・ハンドウォッシュ。友人は柔らかい雰囲気でお花の香りが似合うので、香りはレッドローズを選びました。優しいバラの香りでバスタイム時間も有意義になってほしいです。
個人的には、イングリッシュペアー&フリージアの香りがすきなのですが、好みが別れる香りだと思ったので、比較的親しみやすいローズにしました!
ローズはとっても良い香りで癒されるので、私も自宅用に購入しました。
また、ボディ・ハンドウォッシュの香りはピオニー & ブラッシュ スエードの香りにしました。フレッシュなお花の香りで、友人にぴったり。
20代後半になると、友人の幸せ報告が増えてきますね。
以上、結婚祝いでセレクトしたプレゼントになります。
余談
食器をあげた友人の結婚式が無事に終わりました。
が、半返しはいただきませんでした。返して欲しくてあげたわけではないのですが、ちょっとだけもやっとします。私の結婚式はコロナもあり人は呼ばなかったのですが、書き留めでお金をもらったので、彼女にはいただいた半分相当の品物を贈りました。
ルールやマナーに固執する必要はありませんが、自分が”当たり前”だと感じた行動と相違したものだと、理解が出来ず、心苦しく感じます。お返しをしないのもきっと何か理由があるんだろうな、気に入ってくれなかったのかな、と思ったり。人の考え方は様々で、友人でも違った考えを持っていることは不思議ではないと思います。違いを受け止めて自分と違う部分を受け入れていきたいと思います。