Beauty

私もMEGUMIさんになりたい・・・加湿器導入してみた

※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。

こんにちは、める妻です。
暑かった夏から急に秋がやってきました。
冷えた身体、冷えた顔を洗ってスキンケアをする毎日。
なんか・・・顔色悪くないか?
風呂上がりの顔はまだ血色感があるのに、寝起きの顔はみるに耐えない土色をしています。
顔色が悪いだけではなく、化粧水の浸透もイマイチ。
風呂上がりは染み込む感じがするのに、朝はなぜ浸透しにくいのか・・・。
冷え切った顔をいくらお湯で洗っても簡単には温まりません。
昔、エステに通っていた時は、顔が冷えていて血流が悪いと言われていました。

める妻

少しは改善したと思っていたけど、年齢とともにくすみが気になってきた・・・

こんな不完全なままで冬に突入するのは危険!
ということで・・・
かの有名な美女!MEGUMIさんも使用しているというスチーマーを導入してみました。

楽天市場で購入!5千円以下!ウルミスト

購入したのはこちらの加湿器。
フェイシャルスチーマー美ルル ウルミスト。
高級なスチームミストと比べると可愛らしいデザインですが、洗面台にあっても違和感を感じません。思ったよりもシンプルなデザインだったのでインテリアを邪魔することなく設置可能なのでおすすめです。


MEGUMIさん曰く、スチーマーは安価なもので十分とのこと。彼女も5千円程度のスチーマーを使用しているとのことでしたので、スチーマーとして機能が不足ないものとして、人気上位のものを購入しました。

気に入った点

・値段がお手頃(5千円〜1万円)
・置く場所に困らないコンパクトサイズ
・あったかいスチーム
・チップを使えばアロマオイルも使用可能

める妻

シンプルな機能で使いやすいものにしました!

こちらのスチーマーはONとOFFのボタンが同じ。調節機能もありません。つまり、ボタンが一個!!目が開かない朝でも、疲れ切った仕事終わりでも、タンクに水を入れてボタンを石さえすればあったかいスチームが流れてくるのです。

スチーマーの使用頻度

朝の洗顔時にスチーマーを稼働

朝顔が冷えて凝り固まった顔、浮腫んでいてイマイチです。
このままお湯で顔を洗っても、なんだかスッキリしません。
が、スチーマーを使うことで冷たくなった顔もほぐれていく気がします。
どんどん冬が近づいて、朝の身支度が億劫になってくるのですが、こちらのスチーマーで暖かい蒸気を当てながら行うスキンケアはなんだかリッチな気持ちになります。

同じスキンケアを行なっていても肌への浸透がよりよくなるように感じられます。
朝は時間がありませんが、タンクに水を入れてコンセントを刺すだけなので全く手間に感じられません。

使い終わったら、カビ対策のためにタンクの水は抜き、本体に入っている水も逆さにして出しています。

お風呂前にスチーマーを稼働

仕事から帰ってきたあとはゆっくりお風呂でリラックス・・・とはいかず、いつもシャワーで済ませています。
そこで感じるのが顔のこり。お風呂に入っていれば蒸気で毛穴が柔らかくなるのですが、シャワーだけだと洗顔時に綺麗に汚れが取れているのか不安になります。

シャワー前にアイメイクを落とし、クレンジングオイルをつけているのですが、その際にスチームを当てながらクレンジングを行うようにしました。
気になる毛穴が開くように願いながらスチームを行い、クルクルと洗顔マッサージ。
ほぐれてきたら浴室で乳化を行いクレンジングを洗い流しています。

スキンケア時にスチーマーを稼働

風呂から上がって顔にパックを施します。
この時期にパックをするととても冷たいので毛穴が引き締まるような感じがしてとても良いのですが、それでも冷たい・・・。美容成分が浸透する前に引き締まってしまいそうです。

そこで登場するのがこちらのスチーマー!
顔に乗せる前にパックをスチームに当てるとひんやりパックがほかほか暖かいパックに変わります。冬はパックが冷たくなるのが耐えられないのですが、スチームのおかげでほかほかです。パック以外の美容液、クリームもスチームを当てながら行っています。
冷たい手のひらで懸命に温めながらスキンケアをしていたのですが、スチーマーがあればもちもち肌でスキンケアができます。

喉が痛い時にスチーマーを稼働

普段はスキンケアだけに使用しているのですが、風邪をひいて喉が痛い時、周囲の湿度をぐんっと上げたい時はスチーマーを使用します。
普段は空気清浄機と加湿・除湿機を使用しているのですが、スチーマーのようにもくもく蒸気を出すわけではなく、体感として湿度の増加を感じにくいのです。


23年の秋冬はスチーマーを導入。今のところ肌の乾燥を例年より感じなくなってきました。
もちろん、今までご紹介してきたようなスキンケアの効果も相乗的に現れているとは思いますが・・・。
このままもちもち肌で冬を乗り越えられるよう、効果的にスチーマーを使用していきたいと思います。

水垢処理について

加湿器を購入してから一年が経過しました。
加湿器を使用した後は、タンクの水を抜いて乾燥させます。本体にも水が溜まっているので逆さにして水を切っていました。水を入れるタンクは、時々掃除しているのですが、どう頑張っても届かない容器の隙間に水垢が溜まってしまいます。
ティッシュを細長く丸めて隙間に入れて掃除してみましたが、なかなか綺麗にならないいのが悩みでした。

よし、食洗機にぶち込もう。

食洗機は高温で丁寧に食器を洗ってくれる我らの救世主です。食洗機対応のボトルではないかと思うので適切ではないかと思いますが、どんなに頑張っても取れない水垢が嫌でついに突っ込んでしまいました。結果は・・・・ほぼ、隙間に残っていた水垢汚れが取れました。
ボトルも今のところ無事です。頻繁にやると容器の劣化が進みそうでできませんが、たま〜にしっかり洗浄するくらいで汚れと戦って行きたいと思います。
オフフィシャルな洗浄方法なので真似する場合は自己責任です!

一年使ってみて肌に変化はあったの?

正直わかりません!ただ、冷たくなった肌を洗顔して化粧水を塗るという朝のルーティーンはなくなり、ほかほかに柔らかくなった肌にスキンケアできるのは心のモチベーションが上がります。顔を温めると気持ちが良いので、リラックス効果は確実にありました。
疲れた顔をスチームでほかほかに温めている時はリラックスすることができます。

ABOUT ME
める
はじめまして、めると申します。出会いから3か月で同棲をはじめ、交際1年目で結婚をしたアラサーサラリーマン夫婦です。 普段は会社員としてフルタイムで働いております。当ブログでは夫婦の日常をベースに食事・美容・生活に関する情報を発信しております。 今後ともあたかかく見守っていただければ幸いです。
※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。